☆『時報マッチ』開催決定!!☆
チームメンバーであるカイザーさん主催の時報マッチが行われます!! 日時:7月12日(日) ①14:00 ②14:30 ③15:00 ④15:30 ⑤16:00 参加条件:新ICを用意頂き事前に君主名を報告頂く事。 詳細:今回はデッキ縛り有りのハンデ戦を行います!! ※皆が少しでも楽しくまた普段使わないデッキやカードを使用して新たな発見をして貰う事が目的です。以下の内容はあくまで自己申告で縛りの範囲も自分で解釈して頂いて大丈夫です! 【ハンデ】 メインICが品の方は8コスト メインICが大尉の方は7.5コスト メインICが司空以上の方は7コスト 【デッキ縛り】 ①4枚以下限定戦~普段ワラワラし過ぎな貴方のブレイクタイム~ ②6枚以上限定戦~普段ワラワラしてない貴方のハッスルタイム~ ③キラキラ大戦~常に輝く貴方に!!R以上限定だ~よ~ ④ガチ大戦~ガッチガチやでぇぇぇぇ~~~~~~~~~ ⑤勝ち負けが全てではない!!驚かした方が勝ちだ!!ネタ大戦 そんなわけで是非、参加しようという方はカイザーさんの所までゴーです.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。 話は変わりまして、続いては私の6月14日の大戦の記録です(⊃∀`* ) デッキはいつもの屍手腕デッキ(`・ω・´) 結果 ∴ この記事にコメントする
● 無題
超久々ですね。
神速相手の場合は槍の存在の有無で変わり、柵の枚数も影響しますが、とりあえず兵力の少ない(ミリ)武将は撤退させる事も時には必要です。 特に槍は遅く、神速相手には必須なのでわざと撤退させる事も必要です。相手に神速を撃てる士気があれば生存した方が良いですね。また此方の攻めに対し士気を使わずに防衛する場合は絶対に再起でカウンター狙いです。 個人的に雲散と離間の方が厳しいかと思いましたが・・・ 雲散がいる場合は極力屍を使わない方がいいです。 自分は粘りでどうにかしてきたのでアドバイスし辛いですけど、まず焦らない事です。 最後の防衛は援兵で時間稼ぎも有りだったかもしれませんね。 ● 無題
そうですねぇ・・
まずは伏兵攻城がよくないです 攻城が入るかどうかは別として、見つかったら即乱戦で落とされますし、そうなったら槍一本で騎馬の突撃凌ぐなんてまず不可能です。こういうときは自陣に置いときましょう 次は46C付近の手腕ですね。太史享が範囲に入ってません。 それに攻城するか防衛にするかという行動がはっきりしてませんね。防衛に回ってれば、張遼の城門はまだしも、羊コの一発は防げたかも知れません その後の手腕もパパが入ってませんね。まずはこれを治しましょう^^; 最後はそうですね・・・出せる人は全員出して城門を死守。太史慈が右にいれば太史慈と潘璋に屍で守りきれたと思います この3つですね それにしても77C付近のトンの迎撃、あれすごいなぁ あんな器用に刺さるの初めてみた^^; ● 無題
チームBOXで見ましたよ(*^^)v
早速前回のコメントがっ・・・て感じの敗戦でしたね(T_T) ラストの逆転は援兵出してれば防げました。 孫権1人手腕でも防げました。太史享が城壁守りに行ったのももったいなかったです。 もっと言えば太史慈が動かなければ横弓で逆転城門入らなかったと思います。 悔しい気持ちわかりますよ!でもバネにしましょう!! スキルとかじゃなくて、判断と戦略的な事ですからね。 経験や色んな動画を参考にすることでやしなわれて行くと思います。 もちろん自分も同じような敗戦ありましたよ! だてに千回負けてないっす・・・OTL 神速戦や飛天戦では、とにかく槍を大事にすることです。 そのためには槍の乱戦を極力避けること。槍先を消さないこと。 迎撃は無理に狙わず、取れたらいいなぁくらいでいいと思います。 槍がいれば、それだけで相手は意識するものですからね。 お互い楽しく行きましょw次回のブログが楽しみです( ´艸`) ● 無題
大戦相手に大量生産が多すぎる(;゚▽゚)
私もアレは苦手です。神速がいたら簡単なんですけどねぇ 動画はおしかったですね(´・ω・`) 私も皆と一緒で最後が気になりましたよ。 士気があったので手腕とか援兵とか 何でもいいから使ってみるべきでしたね。 正直私もこうなるとテンパって 訳わからなくなると思いますけどねヽ(=´▽`=)ノ ● >せいようさん
お久しぶりですー.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
わざと槍を撤退させるなんて技があることに驚きですΣ(゚Д゚ノ)ノ 確かに槍は足が遅いですしね…(o´Д`o) こちらの攻めに対し、士気なしで防衛→再起で神速というのは初めて知りました!! これから神速の人と当たった時はそのつもりで行きます(`・ω・´) 雲散と離間は… 確かに屍との相性は最悪ですね(´Д`) あせらず頑張っていきます.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。 アドバイスありがとうございました!! ● >シンさん
なんだか伏兵攻城が最近は当たり前になってきてたので
相手がどういうデッキだとか考えずやってました…。。 騎馬単相手の槍はめっちゃ大事ですよね(`・ω・´) 肝に銘じておきます(`・ω・´) 号令に対して他のキャラが入っていないのは、ホント反省すべき点ですね。 たぶんホント直前まで号令を使うかどうかを 考えていなかった結果だと思います(´Д`) もっと計画的にいかなければ!ですね(。´Д⊂) そしてこの計画性のなさが攻撃、防衛のあいまいさを生むんでしょうね… ホント反省するばかりです!! 最後も欲張って全部を阻止しようとするのではなく、 きちんと城門を阻止すべきなんですね。 その際、号令を惜しみなく使うことも大事だと。。。ρ(・ω・)メモメモ トンの迎撃は見直したらすごいタイミングで刺さってますね( ゚∀゚) 思いっきり笑っちゃいました(´▽`*) アドバイスありがとうございました!! ● >てとしゃんさん
まさしく前回、てとしゃんさんに言われたとおりの出来事でした(。´Д⊂)
孫権の手腕とか援兵とかいろいろ打つ手はあったのですね!! ブログでてとしゃんさんからアドバイスいただいた後に この試合できてればよかったのに(o´Д`o) ホント悔しいんで これをトランポリンで飛び越えますよ(`・ω・´)笑 もっともっといろんな人の動画を見て研究します!! そして戦略眼を鍛えていきますぞ!!! 槍は本当に神速では大事なんだなってわかりました! 牽制目的だけでも槍はその役目を十分に果たせるのですね(*´∀`) これからはもっと槍の撤退&乱戦を減らしていくようにします! アドバイスありがとうございました!!
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 脳みそカラカラ ] All Rights Reserved. http://noumisokkk.blog.shinobi.jp/ |
∴ 現在のデッキ
☆屍手腕デッキ☆
軍師陸遜or周瑜
∴ カテゴリー
∴ 最新コメント
∴ 最新トラックバック
∴ リンク
∴ カウンター